SSブログ
自作&機材 ブログトップ
前の10件 | -

糞JCOM解約したので地デジ平面アンテナをベランダに設置したぜw [自作&機材]

皆さまいつもどもどもです

相変わらず糞JCOMのおかげで鯖スタート位しかBFが出来ない管理人です。

今朝もお約束のようにスタート途中でPING暴走で蹴られたしOrz

https://downdetector.jp/shougai/jcom

てなわけでインターネットと地デジ両方使えるJCOMのメリット喪失に付き、

JCOMを解約致しました。解約方法は該当エリアのサポートにTELして申し込み。

後ほど確認のTELが来ますので超しつこい引き止め説得にキレそうになる

のを耐えつつ、具体的な撤去日時を決定でOK。

撤去費用は2年シバリ除外にもかかわらず6000円(工事費)+2000円(電話手続き移行費用)

+消費税。

この期に及んでまだぼったくりしやがるのな!さすが糞JCOM 最後まで糞ボッタ!

なおインターネット回線はさておいて(すでに契約済み10月初旬開通予定)

ISPはまだ秘密ですが キャッシュバックが3万円!

JCOM撤去費用とアンテナ工事費用が浮いてしまうのだw

地デジアンテナ設置工事費用の高額相場

(平面アンテナだとブースター無しで最低3万円、ブースター込みだと5万円以上?)と

屋根に長い八木アンテナ建てるのもイマイチでCATVになってたわけですが、

逆に平面アンテナの存在で設置のハードルが下がりました。

屋根裏やベランダになら、気合で設置できるし?室内置きで視聴出来るケースも。 

じゃあ平面アンテナってどこ製がいいの?

平面アンテナで高性能モデルは日本アンテナとDXアンテナが双璧らしいです。

しかしコスパはDXアンテナに軍配。八木アンテナなら迷わずマスプロ電工だけどな。

学生時代は無線やってたのでアンテナにはこだわる管理人w 

スカイツリーが出来たことで電界強度的には中電界地域に相当するので

それ程の高性能アンテナは必要ないのですが、一軒家で分配も多いので

利得が大きい方がやはり安定有利かと。

ブースターなしで八木25素子相当の最強DXアンテナ製UAH900に決定!

DXアンテナ、家庭用最強の受信感度を持つ地デジ用平面アンテナ発表 

価格COMのレビュー評価も高いですし。

http://kakaku.com/item/K0000148478/?lid=ksearch_kakakuitem_image

UAH810(八木アンテナ20素子相当)のほうが色も選べるのですが

設置面積自体は変わらんみたいです。ブースター使用前提ならUAH810かな?

平面アンテナを購入したならば、取り付けに関しての方針を決定しましょう。

設置場所は?

屋根上ーこれはパス

外壁ー見た目は良いが長い梯子が必要且つメンテ性も悪い。業者に頼む必要ありなのでパス

屋根裏ー出来ないことはないがUAH900でも少し怪しいのでパス

(ブースター使用前提ならOKかも?)

ベランダー取り付け金具とアンテナのマッチングに問題なければ可能だが?

ベランダ設置の場合、このような取り付け金具を購入すれば良いかもしれないですね?

ただネットでの取り付け実績の画像が少ない。

基本BS等のパラボラアンテナ用だからね。 

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001563700/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=16862091166984403795&gad6=1o1&xfr=pla&gclid=CJSFysOKl8gCFUYsvQodkwUC5g 

10010004978877107169_1.jpg

実際の取り付け方法はこちらのサイトでお勉強しましょう。

プロの仕事ですから参考になりますよ。 

http://blog.goo.ne.jp/primework/arcv

でもって最終的に諸般の事情を考慮し?ベランダ内にアンテナマストを設置することにしました。

一応屋根のひさし内で小雨程度なら?じかに雨が当たらず錆び対処を含め

取り外しメンテも楽だし方向調整も楽。

ただし取り付け壁材質が発泡コンクリートのALCパワーボードなので

取り付け強度に難ありってやつです。 

uah900.jpg

設置にあたりマスト等の材料が必要になります。

コスパを考慮しつつ主要部品はDXアンテナ純正にこだわって?揃えました。

アンテナマストは亜鉛メッキで強度に優れたリブパイプ。 

http://www.yodobashi.com/DX%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A-MZ-180-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%88/pd/100000001000159178/ed608916.jpg

突き出し金具は安い塗装品を2個(錆びてもメンテできるので) 

http://www.yodobashi.com/DX%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A-MH-7-%E7%AA%81%E3%81%8D%E5%87%BA%E3%81%97%E9%87%91%E5%85%B7/pd/100000001000543278/4975584400446_ll.jpg

同軸ケーブルは太さ5Cで低損失形。耐候性では黒が良いらしいですが見た目重視で白w

4975584504984.jpg

 

 

 防水形F形接栓5C用及び金メッキ5C用中継コネクター

10003652_1.jpg6273616708.jpg

ALCボードでは発泡コンクリートとはいっても軽石みたいな物なので

実際の取り付け強度は石膏ボードとさして変わりません。

取り付け金具に使えるビス穴径は4ミリと8ミリです。

ALCボードの厚さは木造用では35mmなので4ミリ穴にはヒットビスを使用。

強度はあまり期待できませんが一応ALC用なので木ネジよりはマシ程度。

ALCアンカーでも4ミリネジだと引っ張り30Kg程度で施行が面倒な割に効果薄い。

09314995.jpg

そこで8ミリのコーチスクリューボルトを使用し、ALCを貫通しつつ

裏の15ミリ位の合板まで行かせます。8×65サイズです。

下穴を6ミリで空けてコーキングしつつねじ込むのでステンレスでなくてもOKです。Hex-Head-Wood-Screw-Lag-Screw-Coach-Screw.jpg

2373-6101.jpg 

屋外ケーブル接続部はこの手の自己融着テープで防水後ビニールテープで更に巻きます。item_278299_l.jpg

 

コーキングしつつヒットビスとコーチスクリューで固定します。念のため塗料スプレー吹いときます。 

P9270043.JPG

突き出し金具は1個では強度不足ですが2個ならがっちり取り付けできます。

錆び易い箇所にはシリコンコーキング塗りしときます。

ベランダ内ですのでもし錆びてもまた塗装できます。P9270044.JPG 

マスト先端にもキャップを付けておきます。リブパイプですので曲げ強度も優れています。P9270048.JPG

突き出し金具だけでも充分ですがアルミ角パイプで補強します。

30ミリのアルミ角パイプとサドルはホムセンで手に入ります。

固いPPの25ミリサドルがお勧めです。 

突き出し金具への負担が減って更に強度がUPします。 揺すってもビクともしませんw

P9270045.JPG

無事設置完了です。ケーブル接続部は防水接栓で接続し防水カバーも付けてますが

一応自己融着テープも巻いてます。やりすぎw

P9270046.JPG

次にJCOMの保安器(雷やサージ用)から屋根裏へのケーブルを外します。

平面アンテナは落雷の心配はないので保安器は不要です。

ただし屋根上設置の場合は必要になるでしょう。P9270041.JPG

中継コネクターでアンテナケーブルと屋内ケーブルを接続します。防水処理は厳重に! 

P9270042.JPG

まわりの家のアンテナ方向と同じ向きに固定して無調整で確認したところ、

家の中で6分配位していますが、1階のTVでどのチャンネルも

アンテナレベル65で入っていますので、特に調整はしていません。

アンテナ代7200円+材料代6800円 工事費無料 トータル14000円で

デザインアンテナ設置完了ですw  10年は使えるんじゃないかと自己満足!

これで来月からNHK以外は無料で地デジが視聴可能になりました。

今までTVごときに金払ってたのが間違いだったわ

メデタシメデタシ!

P9270047.JPG


nice!(3)  コメント(0) 

ジャンク ペルチェ温冷蔵庫をツインペルチェ式に改造してみた [自作&機材]

今年はいつもよりも暑くなるのが速いんでないか!

おのずと喉が渇く?

冷たい飲み物が常に取り出せる冷蔵庫が傍にあると便利ですよね?

てなわけで今まで使ってたのが 吉宗タイプ ポータブル温冷蔵庫(爆

でもさすがに壊れた(3年か) 100Vでも12Vでも使えるやつですね

消費電力は45W 室温28℃(なぜかこの部屋は1年中常夏)で15℃位をキープする

ジュースぐらいなら我慢できるが缶ビールではぬるくて飲めませんw

qpnxm543-img600x450-1415956871fyhube24061.jpgqpnxm543-img600x450-1415956872cxzbym24061.jpg

壊れたついでに更なるパワーUPできないか?

幸いにも壊れた部品はAC100Vを12Vに変換する電源ユニットと判明!

ペルチェユニット自体に損傷はありませんでした

近くの廃品回収屋さんで見つけちゃった同じタイプの温冷蔵庫

(ただじゃ悪いので500円で手打ち)

EVER COOL製 消費電力60W 少なくとも吉宗冷蔵庫よりは作りが良い

k174619976.3.jpgyrs1112-img600x449-1427109738a8yafg11377.jpg

まぁ500円なんで傷だらけです(屋外コンテナに積み重ねてあった放置品)

肝心のペルチェ部は汚れはそれなりにあったけど完動品でした(うふふ 儲けた)

こいつの良いところは扉がレバーでロックできること

P5290004.jpg

悪いところ 庫内に出っ張りないが本体ごと冷やすので効率悪い?

P5290002.jpg

ペルチェ放熱板も大きいしファンも12センチ角で良いのだけれど

底面にあるのでやや放熱が不利かなぁ(メンテはやりやすいからまぁいいか)

P5290006.jpg

重要な扉のシールゴムが劣化してボロボロだったので硬化するシリコンシールで代用

庫内温度監視用温度計なんぞもつけてみました(水槽用温度計だったりするが)

P5290003.jpg

お約束!吉宗冷蔵庫から流用のペルチェユニット

12VはPCから剥ぎ取ったファン付250W電源から供給

最悪本体の100V電源ユニット壊れても?

こちらから12V供給できるのがミソです

P5290008.jpg

合計で100Wも消費するツインペルチェ効果は如何に?

一応10℃を室温30℃環境で常時キープできます

ジュースはもちろん缶ビールもおいしく飲めますぜ

(ここが最重要課題だった訳で?)

メリットは?

見た目はともかく少しだけ庫内が広くなった感

確実に冷えるのでぬるい飲み物を飲まなくてもよくなったかな?

デメリットは?

部屋が確実に暑くなる!

電気代が跳ね上がる!

ファンが少しうるさい!

デメリットがメリットを上回ってるんですが なにか?

P5290001.jpg

6月1日 追記

一応結果の出てるペルチェ冷蔵庫改造ですが、さらなる効率化を目指し?

手を加えました。と言ってもペルチェ素子1枚新規購入しただけですが(w

現状上段の素子は4A(40W)タイプでお世辞にもパワフルと言えない物。

下段も5A(60W)でイマイチ?

上下合わせて100Wでなんとか10℃キープだけれどファンがうるさい!

ならば同じ100W使うなら上段だけで冷やしたほうが効率よくね?

というわけで近場で調達(金土日しか八潮店は営業してないようですが)

秋月電子通商 ペルチェ素子

奮発して8Aタイプ(80W)にしちゃいました 6Aとの価格差は50円 バタッ!

I-00486.JPG

さっそくお約束の2段重ねで4Aタイプは5V駆動8Aのほうは12Vぶち込みました。

ここら辺のノウハウはこちらのサイトで

http://abcdefg.jpn.org/eleworks/ondosou/cc.html

しかーしお約束の大問題発生!?

4Aタイプのヒートシンクそのままでは強力ファンで冷やしても冷やしきれない事態に。

触るとあっちっちでこれじゃ24時間稼働もままならない。

PC用のヒートパイプ式CPUクーラーなんぞを奢れば必要な放熱量も確保できそうですが?

あまりにも大げさになるしお金を掛けないで何とかしたいので

下段の5Aタイプに付いてるヒートシンクとすげ替えしました。

こちらはあまり冷える感じじゃないしタイマーで間欠作動させるので(一応100Vファン連動にしてある)

放熱容量的には1.5倍位の立派なやつなので共にCPUクーラー用の

12Vシロッコファンと9センチファンで熱平衡取れました(過熱しないで一定温度で収束)

保護回路省いてペルチェ素子直結してあるんで放熱が大事なんです。

じゃないとペルチェ素子が壊れちゃいますからね。

前の画像と比べると立派になったヒートシンク(w

まぁ当然100W相当の熱量が出るんで部屋が涼しくなるわけではないんですが、

上段ペルチェ2枚重ねのみで必要な冷却能力は確保できました。

(室温28℃で5℃をキープ可能)バタッ!

シロッコファンはかなり強力で騒音もすさまじいので、

昔使ったグラボファンの可変抵抗で回転数下げて運用してます。

てなわけでさほど気にならない音になりました。

以上

結果よりも実験的要素がメッチャ楽しいペルチェお遊びでした。ドテッ!

P6010009.jpg


nice!(4)  コメント(0) 

旧型爆音水槽クーラーZR180着弾 後悔はしていないw [自作&機材]

f4803733af9094fefb21221dfdd2f6ab.jpgP4110318.jpg010_20140804202956259.jpg

某モンスターにて買ってしまいました。

旧型モデルでしかも中古にしては少し高めの15000円

しかしそのスペックには納得 内部の状態も新品に近く汚れがない!

コンプレッサー出力は180W 冷凍機能力は800㎉ 

クーラーは冷凍機能力で判断すべし これ重要

最近の冷凍機能力表示に換算すると0.93kw 旧型のほうが冷える?

ちなみに現行モデルのZR180Eは0.53kwなのでカロリー換算で456㎉になります

冷凍機能力だけを見ればZC1000E以上1300E以下相当ですよ 

確かにソッコー冷える! 但し 爆音がすさまじいです!

BOYU L350のほうが静音クーラーに思える位です。 

BOYU L350 1台でも冷えるので今のところ予備機ですが後悔はしていない バタッ!

ヒーター、クーラー、ポンプ 生命維持に必要な機器は2重化が望ましいです。

長期飼育で全崩壊を予防するには?ってことですね


nice!(5)  コメント(0) 

水槽クーラーも快調だしコケも掃除したし網さえ無ければまぁまぁなんだがなぁ..... [自作&機材]

どもども 9か月ほどご無沙汰してましたが

その間何してたの?って言われそうなんですが...

まずはLED照明

今どき 電気バカ食いのメタハラなんぞ使えませんてば! 電気代も上がってるし

てなわけで、ハンドランプを塩ビチーズで連結した全体照明4W×2(うちはいつも作業灯がらみ ドテッ!)

奥はこれまた17Wの作業灯用LED!(白熱球150W相当 1400lm 5000K)

スペクトルなんざ、何の考慮もされてない白色LED球ですがイボハタ君には好評

勿論メタハラには及ばないので3H程は未だに岩崎ブルーメタハラはやめられませんが ...

P4100309.jpg

お次はかの有名な?

自作DDオニールスキマー用揚水マグネットポンプ レイシーRMD-401

マグネットポンプ初体験ですけど、ものすごい熱にびっくらこいた!(75℃位あるらしい)

音とか振動は大したことないですがこの熱じゃベアリング寿命に宜しくないので

PC用ファンで空冷! 一応普通に触っていられる位にはなります これで安心!

P4100311.jpg

当然自給式でもなければサンプに穴も開いてないので簡易自給パイプを有り合わせで制作!

レイアウトが変ですが? 特に意味はなく接着済みのエルボ使ったので止む無く..

エアー抜きは口吸い1回のみで以後空運転になることはないです

機能は全く問題ございません オホホ

1年に一度 半分だけ濾材をかき回してるだけのスーパー濾過槽

5年物 濾過槽  熟成の極みです バタッ!

P4100313.jpg

てなわけで?前記事では取り敢えず撮っただけだったので?

我が家のタテキン親分を綺麗な画像で

スレッドが伸びる太平洋型の雄姿をご覧下さい!

6年飼ってる割には大きくならんですがここ2年ぐらいは非常に安定しています

P4100305.jpg

アデの青吉君は体長30㎝級 まだパールマークも消える気配なし

波吉君にボスの座は譲ったものの美魚っぷりは健在

ヘタレっぷりも健在 バタッ!

P4100307.jpg

もう何年飼ってるか覚えていないイボハタ君

水替えして綺麗になるとこじんまりと小さくなります

ブルーメタハラ光は必須です(調子維持には)

少し水が汚れてくると巨大化します

水質のバロメーター役ですね

豚クマちゃん3代目がしっかり面倒見てるので安定して飼育できてます

P4100308.jpg

もう何も申すことはございません 見てのとおりの巨大波吉君!

P4100304.jpg

迫力ありすぎやろ!

P4100306.jpg

コケ掃除したらLANケーブル束ねてあったのが見えてしまう  バタッ!

P4100303.jpg


nice!(4)  コメント(2) 

ジャンク中華水槽クーラーガス充填修理の巻!うーん 久々の記事だw [自作&機材]

皆様ご無沙汰しております

前回のアクアネタ更新が2014. 7.28

なんと9か月ぶりでございます 驚愕!

別に忙しかった訳でもありませんし水槽を畳んだ訳でもございません。

ただ単にサボってしまっただけでzzzzz 

次の更新はいつになるのやら?(爆

前置きはともかくもこの中華製クーラーが着弾したのが以下の記事

http://maxell-livesea.blog.so-net.ne.jp/2013-01-27

そして冷えなくなったのに気が付いたのが昨年の5月 以後放置プレイ。

そろそろ気温も上がるしと思ってた矢先にGXC200がご臨終!

コンプレッサーがピクリとも動かなくなったでござる。

じゃこっちも廃棄かぁと点検したら意外やコンプレッサーは動く。

じゃ修理したら使えないかなと?超重過ぎる腰を上げたのが1か月ほど前でしてww

P4060292.JPG

一応BOYUのHPも見つけました。何の役にも立たないリンクw

http://www.boyugroup.com.cn/En_Products.asp

でもこんな雰囲気でクーラー作ってるらしい。うーむ 中国的というかなんというかw

まぁ今じゃ日本製のクーラーなんかほとんど無いに等しいので頼りにしてまっせ中華クーラー!

env13.jpg

http://www.boyugroup.com.cn/en_ArticleShow.asp?ArticleID=278

能力的にはZR130Eぐらい?ZR180E程ではなさそう

http://www.zensui.co.jp/products/cooler/zr

消費電力かな?1/3HPなので250W位

35℃環境で水温を18℃まで急激に冷やせるらしい。

冷媒はお約束のR-134a

冷媒の総重量は230gって表記もありますね。

まぁ新品での話ですけどw

P4060274.JPG

もうクーラーバラシは達人級?w

P4060273.JPG

そこそこ汚れちゃってますけど、ファンは静かに回るし機能上は問題ない!放熱器も綺麗なもんですよ。

この放熱器を見たら捨てるのがもったいない感!

アルミフィンに細かい凸凹加工がしてあって効率が良さげな今どきの空冷CPUクーラーみたいですよ。

PC冷却とか?他に使えんかなぁレベル?

P4060275.JPG

黒い炊飯ジャー?一番大事な部品?コンプレッサーですけどそれほど大きいわけでもないけど

GXC200よりは一回り大きい まぁ当然ですけど。

手前右の過熱保護リレー(コンプレッサーが熱くなり過ぎると働くリレー)と隣の過負荷ヒューズもバラシて確認済みです。(コンプレッサーが動かなくなる原因 機械的焼き付き以外で)

P4060277.JPG

どこ製なのか判らないコンプレッサー 

ネットで探したら見つかりました

ミニコンプレッサーの汎用品 結構有名なメーカーらしいです 型番はAS51U6

http://www.weiku.com/products/12735678/Small_Refrigerator_Compressor.html

この表から判るのはコンプレッサー出力は130Wだという事ですね。

もちろん充填口はこの段階では付いてません(爆

P4060279.JPG

点検清掃した限りではコンプレッサーも動いてる(安い冷蔵庫のような音で判断)のでガス抜けが原因かもしれない?そこで目にしたこりゃなんだという代物!

P4060278.JPG

ネットで調べつくした結論がサービス用バルブ!要はガス補充ができるってことですわ このクーラー!

http://www.monotaro.com/g/00352899/?t.q=%83A%83N%83Z%83X%83o%83%8B%83u

アクセスバルブ アクセスフィッテング アクセスコネクタ 呼び方はメーカーによって違います。

(サイズは7/16-20 UNF こんなもんそこらにないぞ 愕然!)

しかし普通このクラスでガス補充対応してるものはないはず?

漏れる事を想定しての補充口?ありえんなぁ

恐らく 前のオーナーが空調屋さんに修理に出した賜物ではないかと想像!

一方で一夏分冷えればいい またガスが減ったら充填できるじゃないか?

補充口があるだけでコスパ最強クーラー決定!(ガス充填出来ればの話だがw)

P4060287.JPG

チタンコイルもそれほどの汚れない まぁうちは魚屋だからね。

底砂もないしカルシウムリアクターも使ってない。

サンゴ水槽じゃカルシウムびっしりになるもんね(それなりの洗浄が必要)

P4060284.JPG

特に賢くもないマイコン制御

さて ここからが本番!

良い子は絶対にマネしないでね!当然自己責任です!質問も受け付けませんw わかる人だけやればいいw

なんせ超危険な作業なので。下手すりゃ過充填で爆発するらしい。

なんせ水素入り代替フロンガスR134aですから。

幸いにも車用クーラーと同じガスで入手性は良好!1缶550円位で買えます。

しかしここで大問題発生!車用コネクターとサイズが違うためそのままだと充填不可能!

なので自作魂復活!基本タイヤの空気入れと同じじゃん!

購入したガス缶用バルブ990円以外は持っている物で流用(車用だとセット品で安くても2200円也)

でもでもでも?口金が自動車の米式バルブよりも大きい!

どうせなら自動車用のタイヤバルブをつけて欲しかったなぁ感w

P4060280.JPG

なので 結局無理やりに空気充填口を削ってはまるようにした!一応はまるけど漏れるよ 少しは!

漏れるから両手フル稼働で充填中の撮影不可能!ごめんなさい 肝心なとこなんだけどww

設定圧はガスの種類で決まってるらしい?R134aだと2.7Kg/cmあればいいらしい。

(コンプレッサー運転しながら入れてその時の圧を見るためには当然圧力ゲージが必要なわけですよ)

ちなみにガス圧は充填前で1.0Kg程でした 完全抜けではなかったのが幸い。

充填イメージは?そうねぇ ガスが送り込まれるとすべて霜が付く感じ!手袋必須だよ

都合3缶充填して規定圧になりましたとさ ガス代1600円 高いか安いか?微妙!

しかし本体は当時4000円で購入してるからトータルではコスパ最強!

今考えればガス漏れする前提で耐久性に難あり!だったから4000円だったんだろうか?

真相は藪の中w

P4060281.JPG

クランプメーターで運転電流を測りました。コンプレッサーで130W。ファンで40W。妥当なところかも?中古だからね。正規の消費電力が250Wなら2.5Aで大正解。対応水量600LだからZR130E相当ぐらいかな?ちなみにガス充填前は1Aでした。ガスがもし抜ければ電流も下がるので補充時期も把握できる様になりますね ある意味便利!

P4060290.JPG

冷却コイル入口はとっても冷たいです。効いてるぞ!

高圧側の出口も熱々で放熱器からも温風がでます。

耳を澄ますと冷媒液の流れる音がちゃんとします(ここ重要)

P4060289.JPG

サービスバルブキャップにはゴムパッキン入ってるけどそれでも漏れるらしいので自己融着テープで気休め?

また来年充填することを踏まえて接着とかはしませんでした。

錆びたところに錆び止め吹いてジャンクから復活した水槽クーラーでした。メデタシメデタシ!

ご覧のとおり充填口さえあれば充填だけで済みます 当たり前かw

尚、充填口がないコンプレッサーにも自分で銅管溶接(銀ロウ付け)出来る強者であれば挑戦して見て下さい。

但し、その際ガスは抜けてしまうので真空引きと冷媒補充と更にコンプレッサーオイル補充工程が

必要になります。(冷媒と一緒にオイルも飛んでしまうので) ほとんどエアコン業者並の装備が必要(爆

設置はあとでしよっと 疲れたからね バタッ!

P4060291.JPG

そうそう 生体は一応生きて成長してます(大型ヤッコ3 ナンヨウハギ 豚クマ3代目 イボハタ君)

(唯一放射能の影響か?2代目豚クマ君が奇病を発して後 先月6年の生涯を閉じました チーン)

そんな中 サザナミヤッコの波吉君が暴君と化してます!

巨大に成長 ほぼ成魚模様になりました。35㎝級(爆

ここまで強いとは?想像を絶する暴れん坊になってしまったぜ(嬉しくも悲しい現実)

P4060298.JPG

右の網のおかげで殺されずに済んでる青吉君 ヤッコの喧嘩がこれ程とは思いもよらなかったです。一時はヤバかったす もう回復しましたけどw

P4060301.JPG

これだけの体格差にもかかわらず?暴君波吉君はタテキン親分にだけは敬意を払う!

唯一波吉君をいじめなかった帝王の貫録が成せるわざなのか?

P4060293.JPG

何はともあれヤッコ達のパワーバランスが新次元なのは確かです バタッ!

追記

BOYU L350 設置完了しました

GXC200よりも確実に冷えました

熱風もガンガン出ます 感覚的にはZR130E(爆

そんで水温パネルの操作方法が購入2年目でやっと判明しました(今更かぃ!爆)

水温設定はSETボタンのみ長押しでP表示でたらOK

設定に対する動作スタート偏差は1℃~3℃で変更できて、これは矢印とSETボタン長押しで

水温センサー補正は上下矢印のみ同時長押しで±1.5℃の範囲で0.1℃刻みで変更可能です。

ご参考まで


nice!(6)  コメント(3) 

怪しいLEDスポット球多灯で妖しい水景!これじゃまるで韓国クラブじゃん?ドテッ! [自作&機材]

ramieru.png「いつも皆様どもどもでつよ 前記事でご覧のとおり激安!3WLEDスポット球テストが終了したので問題点を踏まえつつ?(単に予算が乏しいだけ)こいつを多灯したらどうなるんだぁ?という事でまたまた買いに走りましたでつよ 時間がなかったので開店前に無理言って購入でつね 店主さんアンガトでつね」

sakieru.png「んだな 単体での性能はノーブランドながら決して侮れないブツなんだな このブツ レコルト3Wと見た目が殆ど同じじゃんとの問いかけに?店主さんは同じだよとの意味深な回答 業者関係のブツも扱う店なので出所も同じなのかなぁ?」

ramieru.png「まぁそんな訳で耐久性に関しては?だけれども1年位は壊れなければ御の字でつね LED素子に関してはぜんぜん詳しくないのでエイジ様の記事を読んでお勉強でつね まぁ結局何の素子使ってるのか確定できなかったでつけどね まぁ判ったところで何も変わりませんが・・・バタッ!」

LEDのクリエィティブプロデューサー エイジ様の記事

sakieru.png「んだな これはブルー球の素子 カミハタレコルトならクリー製なのかな?」

P8010013.JPG

ramieru.png「こちらはホワイト球 クリーにも見えるけどSemiLEDsにも見えるでつね」

P8010014.JPG

sakieru.png「ブルー2灯でもそこそこ存在感があったのでブルー3灯ホワイト2灯にしてみたんだな クリップは3個購入 1個500円だったんだな クソ錆びてるのは以前からのクリップなんだな」

P8010011.JPG

ramieru.png「熱的には各LEDが分散してるので問題ないでつね 1灯式と違ってそれぞれ照射範囲を調整できるのがスポット多灯の良いところでつね ちなみに照射角度は60度なのでわりと調整しやすいでつね たぶんホワイト2灯とブルー1灯追加すれば完璧になるでつね 60cm水槽ならこの構成でOK 30cmならブルー2灯とホワイト1灯てとこかな?」

P8010010.JPG

sakieru.png「なぜかこんなところにもブルーLEDが 少しはサンゴが復活するかな?相変わらずのジャングルなんだな」

P8010012.JPG

ramieru.png「前記事よりは確実にコントラストが強くなったでつね だけどもやはりスポットだから暗いところもあるので満遍なく明るいわけではありません しかし雰囲気は非常に妖しいでつね たった3W×5=15Wでこの雰囲気なら満足でつね」 

IMGP4687.jpg

sakieru.png「蛍光カラーが良く映えるんだな 揺らぎも凄すぎてお魚には不評のようだけどイボハタ君やヘアリーは結構喜んでるようにも見えるな スペクトルは判らないけど蛍光灯よりは良い感じなんだな」

IMGP4690.jpg

ramieru.png「全体的にメタハラよりも暗いので撮影は難易度増したでつが揺らぎとブルーで少しだけ海の雰囲気も再現?ドリ吉君がハイグレードな魚に見える?」

IMGP4693.jpg

ramieru.png「明るいところでは地味なクロ吉君でさえも極上に見えないでつかね?」

IMGP4695.jpg

sakieru.png「んだな 少なくともメタハラよりは個性が際立つ感じなんだな」

IMGP4696.jpgIMGP4703.jpgIMGP4704.jpg

ramieru.png「タテ吉親分の妖しさはまるで韓国クラブ級?もしもクエ子女王様が居たら完璧だったんだけどな」

IMGP4699.jpg

sakieru.png「メタハラ点けると全て飛んじゃうけど全体の雰囲気はUPなんだな メタハラ点灯してない時も楽しめるので激安LED多灯は大成功なんだな 節電にもなるしな」

IMGP4707.jpg

aikon2-64-38.png「ふん どうあがいても所詮魚水槽!妖しいだけが取り柄の貧乏システムじゃん」

ramieru.pngsakieru.png「酷い・・・・しかし返す言葉もないOrz」 

YouTube版はこちら
nice!(6)  コメント(4) 

ちょっと面白そうなブツでテスト?1個1000円だし・・ドテッ! [自作&機材]

P7300005.JPG

レコルトよりは安いよね!性能も同等だったりして?

とても怪しいLEDスポットライトです・・・バタッ!

P7300004.JPGP7300003.JPGP7300002.JPGIMGP4680.jpgIMGP4683.jpg

3WブルーLED×2+22W白色蛍光灯 テスト動画音声なし


nice!(15)  コメント(6) 

殺菌灯メンテナンス [自作&機材]

ramieru.png「皆様いつもどもどもでつよ 今頃GW分のお休みを戴いてる管理人でつよ 特にやることも無いのでつけど濾過槽周りの塩ダレ掃除ついでに放置プレイの殺菌灯をメンテしたでつよ」

aikon2-64-38.png「ふん とうとう原発ネタもメルトダウンしたからあとは避難するだけ?今更メンテしても汚染水槽なんだから意味無いじゃん!」

ramieru.png「なんてこと言うんでつか!オカーチャンや息子達が避難してもオトーチャンは最後までお魚の面倒見る予定でつよ まぁ命あっての物だねだから予定は未定でつけど・・ドテッ!」 

sakieru.png「んだな そんな事はさて置いて?いつものようにプロスキも掃除なんだな そういえば最近ベルリンエアーリフト関連の検索が多いんだな 残念ながらオニールスキマーの部品取りになってしまったけれど以前改造した際にはたいして効果ないと思ってたけれど元々泡が上がり難い環境だったのかなと?チョウチョウ飼育で低比重だったし泡そのものは結構出てたしな ああいう改造も今考えると有効かなと思ったりしてるんだな 誰かトライしてみて 自己責任で!まあ オニールスキマーは自作ながら耐久性 メンテ性 及び効果もいまだ衰えずでそんじょそこらのプロスキには負けないんだな・・・バタッ!」

P5130010.jpg

ramieru.png「殺菌灯のアクアステップはUSA製 耐久性は折り紙つき?2年以上使ってるけどそろそろ水漏れも懸念されるので一応継ぎ目部分上下にシリコンシール施したでつよ ランプはとっくに期限切れだけど半年ほどSW入れ忘れてたからまだ使えるかな 外筒の石英管汚かったけど何の事は無い 洗剤付けて洗ったら綺麗になったでつね バリバリのサンゴ水槽じゃないからカルシウムも付いてなかったでつ 効果の程は微妙だけれどコケは減ってるからそれなりに あと半年は使えそうでつ このところ腕もかぶれなくなってきたのが証拠でつかね・・・バタッ!」

P5130008.jpg

sakieru.png「んだな 無いよりは有った方がいいと思うけどな 一番病気に弱いタテ吉が絶好調だからな 相変わらずホースだらけで見た目が悪いけど特に問題ないスーパーろ過槽なんだな」

P5130009.jpg

aikon2-64-38.png「ふん 今年の夏も暑そうなのに古いクーラーで大丈夫なのかぃ?」

ramieru.png「古くたってこの手のクーラーは内部過熱さえしなければ壊れる事はあまり無いんでつよ ちゃんと排気を逃がしてやればファンやコンプレッサーのベアリングもやられないでつよ まぁホントはもっと節電しつつ高性能なクーラーも欲しいでつけどね・・バタッ!」

IMGP4620.jpg


nice!(8)  コメント(4) 

小さな海は水漏れ対策で正常復帰?これで停電さえなければだが・・バタッ! [自作&機材]

オニール.jpg「やぁ いつもどもどもです 震災関連も少し落ち着いてきたので本業に戻る?アクアネタでもという事だな 今回の地震で(震度5強)アクア機器に損傷はなかったけれど水漏れには対処できなかった そこでいつもの様にひと工夫だな 停電対策は既に完了済みだ」

ダニエル.jpg「そうだねぇ アクリル水槽を選ぶ理由がそこにあったんだけどねぇ 衝撃に強くフランジがあるので割れたり水漏れしにくい しかし今回は水漏れで停電までいってしまったのは事実 そこで今迄前面だけだった遮光段ボールを全周に設置 特にサイド部分を強化だね 水濡れに弱い素材だけど内側にテープ張れば問題ないのは実証済み 制作費もゼロ 余った段ボールだからね 耐水段ボールなんかだともっといいんだけどねぇ まぁ見栄えは?だけどね 一応停電時の保温も兼ねて蓋も設置 前面は新調したので綺麗になったよ」

P3210052.jpgP3210051.jpg

カーター.jpg「新調してもみすぼらしいのは変わらないじゃん!」

P3210050.jpg

オニール.jpg「いいんだよカーター 機能第一主義!貧乏人には十分な仕様だ これでもってディスクトップPCも復旧完了だ 連動タップが塩水かぶって破損したのが実害くらいか アルコール洗浄で濡れた機器はOKに」

P3220057.jpg

ダニエル.jpg「あーお魚さん達は計画停電が今迄一度も無い事もあって特に影響なし ただ揚水量は水位下げる為に減らしてたからみんな機嫌は悪そうだったね」

IMGP4531.jpg

オニール.jpg「この水槽でこの魚達の数を考慮すればなるべく揚水量は減らしたくない 餌食いも少し落ちたけどもう大丈夫」

IMGP4532.jpgIMGP4533.jpgIMGP4537.jpgIMGP4542.jpg

ダニエル.jpg「あークエ子の為の亀の餌効果?ヒレの付け根の青が少し復活 まぁ餌だけの問題ではないけどね 青くなくても十分綺麗な女王様で満足だよ 変顔だけどね」 

IMGP4539.jpgIMGP4544.jpg

オニール.jpg「このところ少し問題なのは波吉君だ タテ吉親分を凌駕するデカサで時には親分でさえも寄せ付けない程に強い!しかも時々イボハタつまんで喰ってるし 免疫を身に付けようとしてるのか?サザナミはやはり強かったということか?まだヘタレなとこもあるので全面戦争にはなっていないが」

IMGP4534.jpgIMGP4541.jpg

ダニエル.jpg「計画停電で懸念されるのがイボハタ君の動向 一応メタハラは必要最低限に節電中だが今後どうなるか注意が必要だね」 

IMGP4538.jpg

カーター.jpg「世の中には電気が来なくて困ってる人が大勢居るのに・・・節電しなさいっ!」

オニール.jpgダニエル.jpg「できるだけ頑張ってます はい」

IMGP4528.jpg


nice!(18)  コメント(7) 

誰でも出来るスーパーナチュラル濾過で無添加無投薬大型ヤッコ水槽の薦め? [自作&機材]

ramieru.png「いつも皆様どもどもでつ 新水槽立ち上げから7ヶ月 やっとこさ熟成の域に達した感のあるハーモニー水槽でつ」

sakieru.png「んだな いつもご覧の皆様はご存知のとおり立ち上げ当初はありとあらゆる病気が出たけれど時間の経過と共にスーパーなろ過が威力を発揮 投薬の必要のない超自然な環境を得る事が出来たんだな 代表的な海水魚の病気が発症しなくなればお魚も安心して成長&色揚がりするってもんだな 飼育者にとっても心休まる日々を送れるんだな 詳しくはいつものようにこちら 此れほど明確に真実を突く記事はないよな」

ramieru.png「添加剤や銅を含む白点治療薬を使わずとも全てはろ過バクテリアさん達がお魚の健康を維持してくれるでつね 薬を使うとせっかく育ったバクテリアさん達が回復する迄悪い細菌がはびこるのは人間の腸と同じでつね 一からの出直しはお魚にはキツイ環境になるでつね まぁどうにも調子を崩したなら別水槽で治療はしますけどね ご覧のとおりウールBOXがあってドライろ過もあってスキマーもありますがそれ以外に特別なものはありませんでつ LRやリフも自然に近い環境を構築する手助けであって害はないでつね 人工的な海水をお魚に適した水にしてくれる自然の恵みでつね」

sakieru.png「んだな 失敗をしながらも手間が掛からない飼育になればいいんだな ろ材も綺麗なもんなんだな どっちかって言うと魚に不向きなIOでもお魚は全て艶々 スーパーナチュラルろ過の本領発揮なんだな」

IMGP4404.jpgIMGP4405.jpgIMGP4407.jpgIMGP4409.jpgIMGP4411.jpg

ramieru.png「あっ お魚の写真撮るの忘れたでつね!まぁいいか・・・ドテッ!」 

aikon2-64-38.png「相変わらず好き勝手に戯言をまたほざいとるな このサティアン見たらみんな引くだろっ! まったく酷いもんだ」


nice!(17)  コメント(6) 
前の10件 | - 自作&機材 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。